Earth Technology 社員対談(新卒地方出身)
I
社員対談
新卒地方出身
-
Shimodaさん
出身:大阪
システムインテグレーション事業本部
(グローバルエンジニア)
勤続年数:
0年6ヶ月 -
-
Murakamiさん
出身:熊本
システムインテグレーション事業本部
(グローバルエンジニア)
勤続年数:
0年6ヶ月
THEME 01
東京に出てきて思うこと
-皆さんの出身と東京の生活について聞いてみたいと思います。
入社前、上京にあたって不安なことはありましたか?
-
Murakami
-
土地勘がないので、お部屋探しには苦労しました。ですが、入社前にオススメ居住地マップをいただいたので、それを参考に探しました。また、リモートでの面談はたくさんあったので、地元出身の方には親切だなと感じました。面接官が熊本出身だったので安心感もありました。
-
Shimoda
-
同期はどんな人がいるのか、会社や社員さんの雰囲気はどうなのか...不安はありましたが、入社後にお茶会をやってくださったり、悩みなどを少人数で話す機会が沢山あったのがありがたかったです。
-生活面についてお聞きします。家で自炊はされていますか?

-
Murakami
-
土日に作り置きをして、平日は盛るだけにしています。大学芋が好きですね!
-
Shimoda
-
リモートワークが多いので、家で食べることが多いです。親子丼が得意ですが...体にも気を遣って豚ニラやもやし炒めとかも作ったりします。混ぜるだけで簡単なので、うどんと合わせたりもしますね!
-皆さん、工夫していますね!では、休みの日は何をしていますか?
-
Murakami
-
掃除と料理をすることが多いですね!後はテレビを見たり...寝ています。カフェ巡りしたいのですが、1人で行く勇気がなくて。
-
Shimoda
-
私は家にいるのも出かけるのも好きなので、家では映画を見たり、外ではもう好き勝手やっていますね!

THEME 02
新卒で入社した若手エンジニアのリアル
-今、皆さんは現場(常駐先)で仕事をしていますが、入社からの流れや仕事について教えてください。
-
Shimoda
-
4・5月は研修期間で、CCNA資格を勉強していました。6月から順次配属されます。
-どうやって、現場(常駐先)が決まるのですか?
-
Murakami
-
営業の方から「こういう仕事があるのですが...どうですか?」と聞かれ、「Yes」か「No」で決めます。
-
Shimoda
-
私の場合は深夜の業務は嫌だったので、お断りしました。
-現場の人数や業務など、どんな環境ですか?

-
Murakami
-
5Gの設計構築をしています。検証要員として、6人のチームで働いています。風通しの良い雰囲気ですが、程よいプレッシャーも感じられる場所です。
-
Shimoda
-
私は設計と構築です。20代・30代の11人のチームでアーステクノロジーのメンバーも5人います。皆さんにとても優しくしていただいています。
-今、仕事で大変だなと思うことはありますか?
-
Murakami
-
インドの会社とやり取りが多いのですが...インド英語が分からなすぎてびっくりしましたね!リモートで一緒に操作をしながらお話することがあるのですが...難しすぎて何を求めているのか分からないことがあります。
-
Shimoda
-
まだ業務を初めて期間が間もないので分からないことばかりですが、常駐先の方も含めて丁寧にサポートしていただいています。

THEME 03
Earth Technologyって◯◯な会社です
-ぶっちゃけ、Earth Technologyの雰囲気ってどうですか?
-
Shimoda
-
常駐なので、会社との隔たりがあるかというとそうでもなくて...うまく言えないですけど、「ちょうどいい」感じですかね!
-
Murakami
-
フレンドリーな方が多いです!興味があれば、担当営業の方が繋いでくれたりもします!
-働く環境についてはどうですか?

-
Shimoda
-
さっきと重複しますが、手取り足とりという訳ではないですが...アースでも常駐先でも親身になってくれる方が多いので、入社後のケアは十分にあると思いますね!
-
Murakami
-
担当営業の方が本当に優しくて、初日が終わった時には、すぐに電話をくれました。
-今後、仲間になる新卒社員にメッセージをお願いします。
-
Shimoda
-
地方出身者も結構いますので、不安はないですよ!
-
Murakami
-
変に構えずに、ありのままの地方らしさで来てほしいですね!元気があれば良いと思います!

IT×ENGLISHで
新たな喜びを創り出す
ENTRY