Earth Tecnologyのインフラエンジニア仕事内容
I

INFRASTRUCTURE
ENGINEER
インフラエンジニア
(バイリンガル担当)

ITシステムの
基盤を支える
入社後、皆さんの職種となる
インフラエンジニア(バイリンガル担当)の
仕事についてご紹介します
j
JOBクライアントの事業運営をサポートする仕事です
Earth Technologyでのインフラエンジニアの仕事は、国内外問わず広く展開されるクライアントの事業運営をITインフラの領域でサポートすることです。
当社のクライアントは通信系、金融系、交通系、メーカー系、医療系と様々な産業で事業を行っており、その事業運営で必要なITシステムをネットワークやサーバーといったインフラ領域で支えています。
ネットワークとは情報の伝送を行うための通信設備のことであり、サーバーとはある機能を提供するための情報を格納した「箱」のようなものです。
全てのITサービスは、このネットワークやサーバーが無ければ提供することはできません。
だからこそ、ネットワークとサーバーはまとめて「ITインフラ」と呼ばれています。このITインフラに関するエキスパートがインフラエンジニアなのです。
もちろんクライアントにもIT技術に長けたエンジニアはいらっしゃいますが、英語は良く分からないという方がほとんどです。
そこでIT技術も英語力もどちらも備えた私たちがサポートを行うことにより、クライアントの海外事業を成功に導くお手伝いをしています。
V
VALUE
この仕事の価値基準
-
確かな技術力でお応えする
クライアントとの綿密なコミュニケーションを通してITインフラの整備を行っていきますが、要望を聞きさえすればよいというわけではなく、確かな技術力を持ってそれを実現するまでが求められます。IT技術の面でも、英語力の面でも、絶えず自分自身のスキルをより良く進化させることがクライアントの信頼を勝ち取ることに繋がります。
-
チームで難題に取り組む
私たちの仕事は専門職であるため、困難な課題に直面することも珍しくはありません。
そんな時こそ、一人だけで対応しようと考えるのではなく、チーム全体で立ち向かっていく意識が必要です。
チームのために自分は何ができるか。どのように行動すればチームの力になるのか。そのようなFor the Teamの精神で仕事に取組むことが、仕事の品質向上に繋がります。
S
SUITABLE
この仕事に向いている人
-
探求心が豊かである
「学び好き」はインフラエンジニアにとって必須条件です。しかし単に新しいことを学ぶのが好き、というだけでなく「今持っている知識を深堀りする、発展させる」という視点も忘れてはなりません。自分の知識をとことん深めることが好きな方は、インフラエンジニアとして大きく活躍できるでしょう。
-
信頼を得るために、粘り強く取り組める
自分が最善だと考えたソリューションを提供できればベストですが、時として技術的、予算的、納期的な観点からそれが叶わない場合もあります。そんな時にも妥協点を見出してセカンドベストを提供できるか。クライアントの信頼を勝ち取るために、粘り強く業務に取り組むことはとても大事です。
A
ABILITY
身に付く能力
-
ITインフラに関する網羅的なスキル
入社直後に担当する「保守、運用」の業務からハイスキルが要求される「構築、設計」に至るまで、ITインフラに関する工程全般を広く経験することによって網羅的にスキルを習得することができます。また、キャリア進度は入社年次で規定されたものではなく、個人の力量を見極めながら設定されますので効率的にスキルを高めることが可能です。
-
「IT×英語」の圧倒的な付加価値
数万人規模の企業であっても、ITも英語もどちらもできる人材は十数人程度なもの…そのような話があるくらい「IT×英語」の人材は貴重な存在です。せっかく仕事をするなら後々役立つスキルが得られる仕事をした方が良いでしょうし、せっかくスキルを得るのであれば付加価値の高いものを目指した方が良いでしょう。将来への自己投資としてEarth Technologyで働く。そんな考え方はいかがでしょうか。
INTERVIEW
インフラエンジニアとして働く社員の声
25名のチームメンバーと一緒に5G関連のプロジェクトに携わっています。
自分が作った大きなプロジェクトが、日常に密接する社会インフラという形で世の中に出るということはやりがいの一部となります。
IT×ENGLISHで
新たな喜びを創り出す
ENTRY