Earth Technology インフラエンジニア社員紹介
I
入社1年目にして
最先端5G通信を支える現場で活躍する
バイリンガルエンジニア
インフラエンジニア




事業部/ システムインテグレーション事業本部 アソシエイトエンジニア
職種 / インフラエンジニア
INFRASTRUCTUREENGINEER
全くの未経験で、“5G”など最先端の携帯通信に関する業務に従事。知らないこと、できないことに積極的に関わる姿勢は、お客様から高評価をいただいています。
また、同期や後輩たちの成功談や苦労話に共感し、「最先端のIT現場で働いているんだ」という気持ちをメンバーと共有しています。
そんな入社1年目にしてEarthのチームリーダーとしても活躍しているA.M.をご紹介します。
入社前のきっかけ
「人の温かさ」
学生時代に培った「英語力」を活かしたいと思い、そこをベースに就職活動を進めていました。
その中でEarth Technologyを見つけ、「IT未経験でもエンジニアへ」という文字に惹かれて応募しましたが、採用面接を通して「人」の温かさに触れることができ、自分の働く姿を想像することができたのが入社の決め手です。
入社後の印象
上司や先輩の手厚いサポート
同期は地方出身者が多く、海外経験があり、積極的な姿勢や前向きな姿勢を持っている方が多いです。また、上司や先輩方は常駐先でEarthのエンジニアが少しでも良い環境で働けるように、何かあったらすぐに相談に乗ってくださいます。
もちろん、常駐先ではEarthの理念に従って自分のできることや、やるべきことをやるということが前提ですが、働く現場は違っていても、何か困ったことや不安なことがあると真摯に向き合ってくださると感じます。
現在の仕事内容
時代の最先端・5G通信を支える仕事
5Gのソフトウェアの検証を行なっています。月に一度、新しいソフトウェアがリリースされるので、前のソフトウェアと比較して、どこが良くなって、どこが悪くなったのかというのを検証します。その作業の中で、インドにいるエンジニアと英語でやりとりをする場面があるのですが、英語ができないチームメンバーとの仲を取り持つカウンターパーソンの1人として、仕事をしています。今はこうなりたいという具体的なキャリアビジョンというよりも、自分の考えをしっかり持つことが大事だと思っています。一緒に働いている技術力の高いエンジニア達と少しでもレベルの高い会話ができるように、毎日一歩ずつでも進んでいきたいです。
私の感じるEarth Technologyで働くメリット
大企業で働けるということ
名前が通っている企業に常駐して働けるということです。特に上京して就職する方々にとっては、大企業で働くという経験が人生の中で貴重な経験になるのではないかなと思います。もちろん大企業でなくても、少しでも自分の希望に近いプロジェクトや企業で働けるということが良い点だと思います。一方で常駐先の環境によるところが大きい部分もあるので、そういった面では、常駐という形がデメリットに感じる方もいるかもしれません。ですが、もしも常駐先で何か問題や心配があっても、Earthの方に相談をすることもできるので、そこはあまり不安に思わなくても良いのかなと思います。
IT×ENGLISHで
新たな喜びを創り出す
ENTRY